閑話休題

玩具とか撮った写真とかゲームとか

メタルスダイノボット 紹介

勇敢な戦士の凶悪なクローン!


本日紹介するのはこちら!

メタルスダイノボット


簡単に説明しますと、
メタルスダイノボットとはダイノボットが復活した姿では無く、メガトロンがダイノボットのDNAとランページという不死身の戦士のスパークを使い作り出したクローン戦士。
最初はメガトロンの思惑通りの凶悪なデストロン戦士が誕生しますが、ランページの死やオリジナルダイノボットの影響を受けていき、最終的には「平和を護る」為に動き命を落としてしまいます。


おいおい、かっこよすぎか?


ぐるりと。
チータス2と同じくトランスメタルス2の戦士ですが、動物と機械の融合で無く、まるで骨と機械の融合体です。
このデザインは初めて見た時一発で惚れましたね。ダイノボットの名前がついているが、今までのダイノボットで無いと一目で分かる良いデザインです。
尻尾がかなりの大きさですが軟質素材で柔らかいです。理由は後述。


口は大きく開ける事ができます。
メタルの凶悪な牙と不気味な舌がいい感じに悪役感を演出していますね!


顔アップ
ガッチリと噛み合った牙と無機質な顔が堪りません。


頭のカバーを外すとデストロンエンブレムが。


上体を上げるのは苦手ですが、前傾姿勢で威嚇したポーズはかなりかっこいいです。


尻尾の付け根の青いパーツを左右に回すと、中に入っているベルトが連動して尻尾が左右にビタンビタン動きます。軟質素材なのはこれが理由ですね。
こういうギミックって子供時代は遊ぶのに欠かせませんし、大人になるとメカニズムに感動して、また違う視点から見ることができて楽しいですよね。




それではトランスフォーム、張り切っていきましょう!!

※お詫び
紹介!と言っておきながら、我が家のメタルスダイノボットはジャンク品でして、胸の部分が最後まで変形が完了しないのと、足がくたくたで尻尾をつけたままだと上手くポーズが取れません。なので中途半端な変形状態で尻尾を付けたり外したりして写真を撮っています。ご了承ください。


メタルスダイノボット、へん、しん!


ビースト時の前足を起点に、後ろ足を上に上げて胴体を折り畳む形で変形させているのですが、これが本当に遊んでいて気持ちいい。


ぐるりと。
こんな凶悪なフォルムある!?
不自然に長い腕と爪、アシンメトリーな歪んだ顔、ひしゃげた足、見ればみるだけゾクゾクするデザインしてますよね。
ビースト時にふともも部分にあったパーツが開いて肩パーツになるので上半身のボリュームが凄いことになっています。

正しい変形はこちら。尻尾が重い!!


顔アップ
食い縛り顔というより、歯を剥き出して不気味にニヤリと笑っている顔。
ツギハギのデザインとモノクルのようなスコープがマッドサイエンティスト感を出してます。
アニメではスコープからビームを出していました。


下半身アップ
ひしゃげたデザインの太もも。
こういう細かい演出が最高ですね。


尻尾は武器として持たせられますが、重すぎて持ち上げる事はできません。


適当に何枚か。
いつもですと「以上!」と終わるのですが、今回は折角なのでダイノボット、トライプレダカスエージェントと比べてみましょう!


ダイノボットと。
似てないようで、意外と面影が残ってるんですよね。


対峙させると絵になるなぁ...


トライプレダカスエージェントと。
モチーフと方向性は違いますが、同じトランスメタルス2の戦士同士アンバランスせがどことなく似ていますね!


「俺たち活躍したかったよな」
「俺はァ、活躍したぜ?」
「......」


2023/2/19
関節を補強したのでちょっと追記

記事を書いていた時は胸パーツが閉じないと言いましたが壊れる覚悟で慎重に閉じたのがこれ。尻尾もつけて一番正しい姿になります。


ただやはり自立は厳しめ。上を向いてしまいます。




以上、メタルスダイノボットの紹介でした!

ビーストウォーズのアニメに出てきたキャラの中ではかなり異質な姿と変わってしまった性格で登場したキャラですが、リアルタイムで見ていた時は「いつか必ずサイバトロンに戻ってきてくれる」と手に汗握って見守ってたのを覚えています。
玩具の再現度はかなり高い気がしますね。特にこの凶悪な表情が非常にダイノボットらしい顔してます。

先月からトランスフォーマーの記事をいくつか書いてますが、数年ぶりに触ってみるとメタルスダイノボットは変形の難易度と面白さが丁度いいなと思いました。これは「簡単」と言う意味では無く、「変形のし方忘れちゃったけど、弄ってるうちに順番が見えてくる」という意味です。
ビースト時の前足が真っ先に取っ付きやすく、そこを起点にしてロボ頭を出したりしてると、じゃあ次はこっちを動かせばロボ腕が出来るな、立たせる為にはここを畳めば起き上がりそうだなといった具合に、どこが動くか忘れてしまっても試しに軽く力を入れると結構動いてくれて次が見える作りになっています。特に子供は説明書無くしがちだと思うので、何も見なくても遊んでるうちに思い出していけるのはテンションが上がりましたね。


皆さんも前足起点に変形してみては?